虫歯治療
顎の痛みや口が空けにくい、あごの関節音が出るなど顎関節症は様々な症状が起こります。
顎関節症は顎の関節(耳の穴のすぐ前にある関節)や、その周囲の筋肉に痛みが生じたり、口を開け閉めする際に音が鳴ったり、口が大きく開けられなくなったりする病気です。これらの症状が複合的に現れることもありますので早めの受診をオススメいたします。
知らず知らずのうちに歯ぎしりや食いしばりを行うことで、顎関節症になる可能性が大いにあります。
その為、マウスピース(ナイトガード)を使用し、嚙む力を分散し、顎関節を正しい位置に戻すことで改善が可能となります。
診断とカウンセリング
まず、口腔内の状態(歯、歯茎、顎関節、噛み合わせなど)を詳しく診察し、歯ぎしりや食いしばりの有無、顎関節症の症状などを確認します。
歯型の採取(印象採得)
ナイトガードは、患者さん一人ひとりの歯の形に合わせて作られるため、歯型を取る必要があります。
噛み合わせの記録
歯型を取るだけでなく、患者さんの正しい噛み合わせの位置を記録し、顎関節に負担を掛けずにフィットするように調整いたします。