小児歯科は、その名の通り「子ども」を専門に診る歯科医療分野です。
単に虫歯を治療するだけでなく、子どもの成長・発達段階に合わせた口腔ケア全般を行う点が、
大人が通う一般歯科とは大きく異なります。

対象年齢と専門性

乳歯が生え始める頃から、永久歯が生えそろう学童期(一般的には中学生くらいまで)の子どもを対象としています。
子どもの歯や顎は成長・発達段階にあり、日々変化しています。当医院では、この成長を考慮した専門的な知識と技術を持っています。

大切な歯を一生守る

お子様の歯の健康を守るため、乳歯の虫歯治療はもちろんのこと、歯の生え方や噛み合わせのチェック、フッ素塗布、シーラント(奥歯の溝を埋める処置)など、成長段階に合わせた予防と治療を行います。

治療について

T.S.Dテクニック
初めて治療を受ける小児の患者さんにはT.S.Dテクニック等を使い歯科治療に使用する器具やその音に対する恐怖心をやわらげます。
TELL
これから何をするのかを、その患者さんが理解できるような言葉と内容で説明します。
SHOW
使用する器械・器具を実際に見せてそれらをどのように使うのかを説明します。
DO
最初は術者の手の上で動かし、それから患者さんの手の上で動かし、次に患者さんの手に触れさせて見せます。最後に説明した通りのことを、実際に口腔内でやって見せます。

フッ素塗布
歯質を強くし、虫歯になりにくくします。

シーラント
奥歯の溝を埋めて、食べかすや細菌の侵入を防ぎます。