虫歯治療
今健康な歯を大切にし、治療の際もできるだけ削らない・抜かないためのケアが、予防歯科です。
予防歯科を受けることで口腔内の環境が整い、早期発見・治療につなげます。
痛くないのに歯医者に行くの?と思うかもしれません。実は口の中は24時間湿っており、人は1日も欠かさず食事を摂るため、虫歯の原因となる口内の細菌の数は0にはなりません。
そのため定期的なケアでお口の中の環境を整えることが、口内健康を維持するために何よりも重要なのです。
虫歯や歯周病などの口腔内のトラブルを未然に防ぐことを目的とした施術を行います。定期的なプロフェッショナルクリーニング(PMTC)、フッ素塗布、正しいブラッシング指導などを行い、健康な歯を長く維持することを目的としています。
PMTC (Professional Mechanical Tooth Cleaning) / 専門家による機械的歯面清掃。 歯科医師や歯科衛生士が専門の器具を用いて、歯ブラシでは除去しきれない歯の表面の汚れ(バイオフィルムや歯垢、着色など)を徹底的に除去する処置です。虫歯や歯周病の原因となる細菌の塊を取り除くことで、これらの疾患の予防に繋がります。
フッ素塗布
フッ素を歯の表面に塗布することで、歯質を強化し、酸に対する抵抗力を高めます。これにより、虫歯になりにくい歯を作ることができます。特に、生え始めたばかりの永久歯や乳歯に効果的とされています。フッ素には再石灰化を促進する効果もあります。
シーラント
奥歯の噛み合わせの面には、複雑な溝があり、そこに食べかすやプラークが溜まりやすく、虫歯になりやすい傾向があります。シーラントは、この溝を歯科用のレジン(プラスチックのような素材)で埋めて、細菌の侵入を防ぎ、虫歯を予防する処置です。特に、生えたばかりの永久歯の奥歯によく行われます。